無料相談する

暗視カメラとは?赤外線カメラとの違いや具体的な利用シーンを解説

防犯カメラ・監視カメラのお悩みならお任せください!カメチョの防犯カメラ無料相談窓口防犯カメラ・監視カメラのお悩みを無料で解決!防犯カメラ相談窓口
お電話でのご相談はこちらの番号から[03-6632-1582](土日祝を除く9:00~18:00)

暗視カメラとは、暗視補正により暗い場所でも撮影ができるカメラのことです。

この記事では、暗視カメラの概要と同じく暗所での撮影に対応している赤外線カメラについて解説します。


・暗視カメラと赤外線カメラはどのような点が異なるのか


・具体的な使用シーンはどのような場合なのか

といった点について取り上げているため、防犯カメラの導入を検討している方は参考にしてください。

暗視カメラと赤外線カメラの違い

暗い場所で撮影できるカメラには、大きく分けて「暗視カメラ」と「赤外線カメラ」の2種類があります。

どちらも暗所の撮影ができますが、特徴はそれぞれ異なります。

何ができて何ができないのか理解することが大切です。
ここでは、それぞれのカメラの概要について解説します。

暗視カメラとは

暗視カメラとは、暗視補正によって暗所での撮影が可能なカメラのことです。

暗視補正があれば、豆電球程度の薄明かりしかない場所でも鮮明にカラーで撮影できます。

暗所でも不審者の服の色を確認できるため、状況把握に活用しやすいという特徴を持ちます。

ただし、暗視カメラの暗視補正機能は少しでも光がないと利用できません。

全く光のない真っ暗な場所だと撮影ができないため、注意してください。

具体的な使用場所としては、外灯のある場所、常夜灯がついている建物などが挙げられます。

赤外線カメラとは

赤外線カメラとは、人の目では見えない赤外線を活用することで、暗所での撮影が可能なカメラです。

赤外線カメラは暗視カメラとは異なり、光が全くない、真っ暗な場所で撮影ができます。

完全な暗闇でも撮影できるか、多少の光が必要となるかという点が、暗視カメラと赤外線カメラの大きな違いです。

ちなみに、赤外線カメラは暗視カメラと違って基本的に白黒で撮影されます。

近年では、カラー撮影に対応している赤外線カメラも増えてきましたが、それでも白黒で撮影するカメラが一般的です。

また、赤外線カメラは、赤外線を発するためにLEDライトを使用しているものがあります。
LEDライトは寿命があるため、一定期間使用したらライトの交換が必要になります。

基本的にLEDライトは長期間の利用ができるため、こまめに交換する必要はありませんが
交換を忘れないようにしてください。

赤外線カメラは完全な暗所でも撮影できるため、外灯がない場所や夜になると消灯する場所などへの設置に適しています。

ただし、赤外線カメラは赤外線の届く範囲が限られるため、撮影範囲が15〜30m程度と限られています。

そのため撮影範囲を踏まえた上で設置場所を考慮する必要があります。

赤外線カメラの仕組み

赤外線は人の目には見えませんが、光としての機能は果たしており、周囲のものや人を光で照らしています。

また、赤外線カメラは赤外線を捉えられるくらい高い感度を持っているため
完全な暗闇でも赤外線が照らしているシーンを映像に残すことができるでしょう。

暗視カメラと赤外線カメラのメリット・デメリット

暗視カメラ 赤外線カメラ
メリット ・暗所でもフルカラーで撮影可能
・赤外線照射用ライトが不要なため、防犯カメラがあると気づかれにくい
・完全な暗闇で撮影可能
・本体価格も安価
・消費電力が低く維持コストが安い
デメリット ・本体価格が高い
・豆電球程度の光源が必要
・白黒での撮影が基本
・赤外線を発するLEDライトの交換が必須

暗視カメラと赤外線カメラには、それぞれメリットとデメリットがあります。最も大きな違いは、暗視カメラは豆電球程度の光源でもフルカラー撮影ができる点です。赤外線カメラは暗闇でも撮影できますが、基本的には白黒画像となります。

また価格においては赤外線カメラの方が安価で、手に入りやすい点も相違点です。

メリットとデメリットを比較し、さらに次から説明する活用シーンなども参考にして暗視カメラと赤外線カメラのどちらを導入すべきか決めましょう。

暗視カメラ・赤外線カメラに適したケース

暗視カメラと赤外線カメラはどちらも暗所の撮影ができるカメラです。
しかし、特徴が異なるため、適切な設置場所は異なります。

ここでは、それぞれどのようなケースでの使用が適しているか解説します。

暗視カメラと赤外線カメラのどちらを選ぶべきか迷っているといった方はぜひ参考にしてください。

暗視カメラが適しているケース


暗視カメラは、撮影をする際に多少の光が必要になるという特徴があります。

そのため、外灯のある駐車場や豆電球などの薄明かりがある室内などでの使用に適しています。

室内であれば、豆電球をつけてカメラを稼働させることで、子どもやペットの夜間の見守りなどに活用できるでしょう。

また、常夜灯がついているような、マンションのエントランスなどでの使用にも向いています。

赤外線カメラが適しているシーン

赤外線カメラは、完全な暗闇でも撮影できるカメラです。
夜間は完全に暗闇となる場所での使用に適しています。

例えば、夜間になると人がいなくなりライトが消える建設現場や工事現場などの監視に適しています。

ただし、赤外線暗視型防犯カメラについているLEDライトは暗闇の中でも目立つため、カメラを設置していることを隠したい、カメラの存在感を薄めたいといったシチュエーションには向いていません。

具体的な使用例

ここでは暗視カメラ、赤外線カメラの具体的な使用例について解説します。
暗視カメラ、赤外線カメラを防犯目的で導入しようとしている方はぜひ参考にしてください。

赤外線カメラの活用シーン

赤外線カメラは夜間真っ暗になる場所の防犯に優れたカメラです。実際の活用シーンを紹介します。

夜間の校舎・施設

無人になる夜間の校舎や施設の監視には、暗闇でも撮影可能な赤外線カメラが適しています。特に校舎内は暗闇になりやすいため、暗視カメラではなく赤外線カメラを使いましょう。

夜間オフィスの監視

夜間オフィスの盗難などの防止にも、赤外線カメラが適しています。無人のオフィスが完全消灯されると、暗闇になるためです。赤外線カメラなら、暗闇でも侵入者を映し出すことができ、リアルタイム監視や事件発生時の証拠としても役立ちます。

野生動物の監視

野生動物の監視にも、赤外線カメラが用いられます。森林などは光源がなく、照明を設置してしまうと自然な動物の生態を撮影できません。そのため、暗闇でも撮影が可能な赤外線カメラが活用されています。

立ち入り禁止エリア・国境など

施設の立ち入り禁止エリアや国境などでも、赤外線カメラが活用されています。性能のない赤外線カメラなら、遠距離からでも侵入者を撮影できます。立ち入り禁止エリアへ入った人の有無などを検知し、即座に対応が可能です。

暗視カメラの活用シーン

次に暗視カメラが活用されているシーンについて解説します。

店舗の監視

夜間店舗は非常灯などが点灯しているケースが多いため、暗視カメラが活用されているケースが多いです。暗視カメラは豆電球程度の光源があれば撮影可能です。暗視カメラはフルカラー撮影が可能なため、店舗への侵入者の服や靴の色などを特定でき、警察の捜査に役立つ情報を提供できます。

学校の校庭

学校の校庭は近隣に街灯があり、光源があるケースが多いため暗視カメラが活用されるケースが多いです。動体検知機能がついた暗視カメラであれば、リアルタイムでアラートを発するため、侵入者に対して即時で対応できます。

屋外の機材置き場現場

工事現場の資材保護にも、暗視カメラが活用されています。屋外に置いてある資材は盗難被害に遭いやすく、防犯カメラでの監視が不可欠です。暗視カメラなら泥棒の服の色や車体の色なども鮮明に映し出せるため、万が一盗難が発生した際に犯人確保につながりやすいでしょう。

駐車場

夜間の駐車場にも、暗視カメラが活用されます。駐車場は夜間でも街灯で光源がある場所が多いため、暗視カメラが選ばれるケースが多いです。暗視カメラなら車の色や服の色などがフルカラー撮影できるため、万が一の駐車場での事故や盗難被害の捜査が進みやすくなります。

まとめ

暗視カメラも赤外線カメラも暗所での撮影ができるカメラです。

暗視カメラは多少の光が必要ですが、カラーでの撮影が可能です。

一方で、赤外線カメラは完全な暗闇でも撮影ができますが、カラーで撮影できるカメラはまだ多くありません。

また、赤外線カメラは赤外線の届く範囲が限られるため、撮影範囲にも限りがあります。

 

両者の特徴を踏まえた上で、学校や工事現場、店舗、オフィスなど防犯カメラが必要な場所に設置してください。

カメチョでは、お客さまの要望に応じた適切なカメラの提案を行っています。暗視機能がついたカメラの取扱いもあるため、興味のある方は、ぜひ一度ご相談ください。