ベストなネットワークカメラ、防犯カメラを選ぶなら「カメチョ」

ネットワークカメラ(IPカメラ)とは?ウェブカメラと違う?仕組みなどを解説


お電話でのご相談はこちらの番号から[03-6632-1582](土日祝を除く9:00~18:00)

こんにちは、カメチョ編集部です。
長く家を空けるとき、自宅の防犯対策が気になりませんか?
特に、夏休みや年末年始などの休暇シーズンは、空き巣の被害が増える時期です。
塀が低く窓が多い戸建て住宅は、賃貸マンションや団地に比べて空き巣や泥棒被害に遭いやすいといわれています。

留守中も心置きなく旅行を満喫するには、防犯対策が必要不可欠です。
WEBカメラやアナログカメラなど数ある中でもオススメは、離れた場所から自宅の様子を確認できる「ネットワークカメラ(IPカメラ)」。

今回は、ネットワークカメラの仕組みやWEBカメラとの違い、メリット・デメリットなどを解説します。

ネットワークカメラ(IPカメラ)とは?

インターネットに接続してカメラに映像を映し出す「ネットワークカメラ(IPカメラ)」は、Wi-Fi環境さえ整っていれば、どこでも取り付けられるカメラです。使用する企業や一般家庭が増えています。
カメラ自体にIPアドレスが割り当てられ、スマホやタブレット端末へのメール転送機能が搭載されている機種がほとんどです。

また、カメラで撮影した映像は、勤務中のオフィスや滞在先のホテルなど離れた場所からスマホで確認できます。
防犯目的以外でも、自宅で留守番をしている子どもや、ペットの見守りカメラとしてもぴったりです。

他にも、機種によりますが以下のような便利な機能があります。

・音声による呼びかけ機能
・レンズの角度調整
・明るさの自動調整

 

玄関や駐車場、リビングや寝室など、ネットワークカメラを取り付ける場所や用途に応じた機能を選びましょう。

WEBカメラとの違い

「WEBカメラ」とは、インターネットに接続できるカメラ全般を指します。例えばパソコンやスマホについているカメラもWEBカメラということになります。Wi-Fi接続して使用するネットワークカメラもWEBカメラの一種です。
WEBカメラには、USBケーブルをパソコンに接続して使用するものや、Wi-Fi環境が整っていなくても使用できるものもあります。

ただし、WEBカメラは、録画機能が付いていないタイプが多いです。
撮影した映像はパソコンやスマホなどのデバイスに保存されるため、撮影中はデバイスを常時起動しておく必要があります。

防犯対策として使う場合は、フリーソフトやアプリをインストールするか、ネットワークビデオレコーダーを取り付けるなど、録画環境を整えましょう。

アナログカメラとの違い

テレビに多く用いられる「同軸ケーブル」を、カメラとレコーダー、モニターに接続して使うのが「アナログカメラ」です。
デジタルで撮影した映像は、アナログ信号に変換されモニターに送られます。

アナログカメラは、WEBカメラやネットワークカメラと違い、接続方法が非常にシンプルとなっています。
比較的安価でネット設備を整える必要がなく、防犯カメラを使用するのが初めての人に最適です。

▼ネットワークカメラとアナログカメラの違い

ネットワークカメラ アナログカメラ
アクセス ・ブラウザで管理できる

・スマートフォンで確認できる

・テープの保管&収納スペースが必要
画質・画角 ・画質が劣化しにくい

・広範囲を撮影できる

・画質が劣化しやすい

・撮影範囲が狭い

・複数台のカメラ設置が必要

使いやすさ ・データ保管が簡便で安全であるため、ハードディスクを離れた場所に設置可能

・インターネット環境に左右されることがある

・遠隔から管理&表示できない

・録画時間が短い

こんな人におすすめ! 見守り&防犯用として使いたい人 手軽に防犯カメラを導入したい人

ネットワークカメラとアナログカメラの詳しい違いについては、下記の記事をチェックしてみてください。
【関連】防犯カメラ基礎!IP(ネットワーク)カメラとは?アナログ(CCTV)カメラとの違いは? 

ネットワークカメラ(IPカメラ)の仕組み

冒頭でも触れましたが、本体を直接インターネットにつなぐネットワークカメラは、撮影した映像や音声をネット回線に乗せてモニターに送信するという仕組み。
IPネットワークに接続するので、スマホやタブレット端末など遠方からリアルタイムで映像を確認でき、遠隔操作も可能です。

便利な半面、以下のようなトラブルが発生する可能性も考えられます。

・オフラインでカメラに映像が映らない
・「カメラがネットに接続されていません」という表示が出る

 

うまくネットに接続できない場合は、「SSIDが間違っている」「カメラが固定IPアドレスを取得できない」など様々な原因が考えられます。

正しいパスワードを入力したり、LANケーブルを接続し直したりしても、ネットワークカメラが作動しない場合は、下記の記事を参考に対処してみてください。

【関連】インターネット接続できる防犯カメラとは?繋がらない時の対処法も解説

ネットワークカメラを使うために必要なもの

ネットワークカメラで撮影した映像は、ネットを介してスマホやレコーダーに転送されます。
ネット環境が必須となるため、回線工事やプロバイダー契約、ルーター購入などの準備を整えておきましょう。
ネットの接続が不安定だと、映像が途切れたり、そもそも撮影できていなかったりすることもあるため、注意が必要です。

ルーターは、通信スピードがとにかく速いWi-Fi6対応がオススメです。
接続台数が多いタイプなら、ネットワークカメラだけではなくパソコンやタブレット端末などもWi-Fiに同時接続できます。

「NURO」や「So-net」といった人気が高いインターネットプロバイダーは、申し込みからネット開通工事までに、長いと1ヶ月近くかかることもあるようです。ネットワークカメラを購入する場合は、計画的にプランを立てましょう。

ネットワークカメラの導入が決まったら、以下3つをネット開通までに用意しておくことをおすすめします。

・ネットワークビデオレコーダー(NVR):映像を録画する
・PoEハブ:給電・通信を行う
・モニター:カメラで録画した映像を映す

PoE給電機能について

「PoE給電(パワー・オーバー・イーサネット)」とは、LANケーブルでデータ通信を行いながら、ネットワークカメラに電力を供給する機能のことです。
給電をするには、ハブとなる専用のPoE対応機器が必要となります。

機器の主な規格は、「PoE(IEEE802.3af)」と「PoE+(IEEE802.3at)」といった2種類。
使用するタイプによって、給電できる電力量や対応しているLANケーブルが異なります。
ネットワークカメラを購入する際は、対応している機器の規格も確認しましょう。

ネットワークカメラ(IPカメラ)のメリット・デメリット

▼メリット

ネットワークカメラを使う一番のメリットは、外出先から自宅の様子をいつでも確認できることです。
ネット環境さえあれば、場所を選ばずどこでも設置できます。

また、最近は800万画素に対応した高画質カメラも増えています。
画素数はもちろん解像度も高く、映像がとにかくきれいで「怪しい人物の顔がよくわからない」「画像がぼやけて犯行の瞬間が分かりづらい」といった失敗もありません。

「スマートフォンで視聴できる」「映像や音声を補正」などネットワークカメラを使うメリットについては、下記の記事をご覧ください。

【関連】インターネット接続できる防犯カメラとは?繋がらない時の対処法も解説

▼デメリット

一方、防犯対策として自宅に「ネットワークカメラ」を取り付ける際は、個人情報の流出に注意が必要です。
各カメラには初期パスワードが設定されていますが、変更しないまま使い続けると、以下のようなハッキング被害に遭う危険も考えられます。

・不正ログインによって私生活を覗き見される
・アカウントを乗っ取られる

 

ネットワークカメラを使用する際は、「カメラのパスワードをこまめに変更する」「外出先では安全性の高いWi-Fiに接続する」といったセキュリティ対策を徹底しましょう。

【関連】個人宅に安易にネットワークカメラを導入して後悔する最悪のシナリオ
【関連】ネットワークカメラ導入時のポイント6つ|セキュリティ・安全面のココをチェック!

ネットワークカメラを防犯に活用しよう

今回は、「ネットワークカメラ(IPカメラ)」の特徴や仕組み、WEBやアナログカメラとの違いについて解説しました。
インターネットに接続して使用するネットワークカメラは、Wi-Fiの環境が整っていれば、面倒な取り付け工事も必要ありません。

自宅の映像はスマホからリアルタイムで確認でき、自宅の防犯対策はもちろん、ペットの見守り用としても活用できます。
導入を検討されている方は、ぜひ一度カメチョまでお気軽にご相談ください。


メールでの無料相談はこちらから>>

お電話での無料相談はこちらから『防犯カメラ設置の無料相談をしたい』とお伝え下さい。
>03-6632-1582<
※スマホは電話番号タップで発信できます。