無料相談する

監視カメラを屋外に設置する効果は?事例やおすすめ屋外カメラも紹介

防犯カメラ・監視カメラのお悩みならお任せください!カメチョの防犯カメラ無料相談窓口防犯カメラ・監視カメラのお悩みを無料で解決!防犯カメラ相談窓口
お電話でのご相談はこちらの番号から[03-6632-1582](土日祝を除く9:00~18:00)

屋外に防犯カメラを設置することによって、犯人に防犯カメラの存在を認識させることができるため、高い防犯抑止効果が見込めます。
空き巣や盗難、猫のいたずらなどを防ぐうえで、監視カメラを設置する必要性を感じてはいるものの、設置場所や注意点などがいまいちわからない人も一定数いるはずです。

そこで今回は、そんなあなたの悩みを解消するために、屋外用監視カメラを設置するときの注意点とおすすめ商品を紹介します。

屋外カメラを選ぶ際のポイント

屋外カメラを選ぶ際のポイント

屋外カメラを選ぶ際のポイントは以下の3つです。

防水・防塵
  • IP規格は「IP00からIP68」まで規定されています
  • 屋外カメラはIP 66以上がが望ましいです
夜間撮影
  • 撮影を行うなら赤外線機能が必要です
  • ナイトビジョン機能は夜間でもカラー撮影が可能です
電源を確保する方法
  • 配線工事を行い電源を確保するのが最もおすすめ
  • 電源を確保できない場合は「ソーラー充電できるカメラ」「トレイルカメラ」の利用を検討してください

防水・防塵

駐屋外カメラは、防水・防塵を最も重視すべきです。なぜならカメラ性能が優れていても防水・防塵が、中途半端だとすぐに故障してしまうからです。

防水・防塵を示す規格として「IP規格」があります。IP規格は「IP00からIP68」まで規定されており、大雑把に説明すると番号が大きいほど防水・防塵性能が高いです。

  • 左側の数値が「防水の指標」
  • 右側の数字が「防塵の指標」

屋外カメラは、 IP 66以上が必要とされています。

夜間撮影

夜間照明のない駐車場や公園などに屋外カメラを設置する場合は、夜間撮影に適したカメラを選びましょう。夜間撮影に適しないカメラは、照明など周りに明かりがないと鮮明に映像を撮影できず防犯上の役割を果たしません。

屋外カメラに赤外線機能があれば、夜間でも鮮明な画像の撮影が可能です。また基本的に屋外カメラは、昼間の撮影はカラーでも夜間撮影は白黒であることが一般的です。

私ナイトビジョン機能が搭載されているカメラであれば、夜間でもカラーで撮影できるため鮮明でわかりやすい映像を撮影できます。

電源を確保する方法

基本的に屋外カメラを設置する際は、電源を確保するための配線工事が必要です。そのため屋外カメラ用の電源を用意しなければなりません。

しかし場所によっては、電源を確保できないこともあるでしょう。電源を用意できない方は「ソーラー充電に対応しているカメラ」「トレイルカメラ」の利用を検討してください。

ソーラー充電に対応しているカメラは、太陽が当たる場所であればどこでも設置できることがメリットです。

しかし太陽が当たらない曇りや雨の日は、給電できないため撮影できないこともあります。そのためトラブルが発生した日が給電できない日だと、屋外カメラを設置していても撮影できないといったケースもあるでしょう。

トレイルカメラとは、乾電池から充電できるカメラです。電源や天候に影響されないため、設置場所に左右されない事が最大の強みです。ただし電池が切れると撮影ができないため、不審者の犯行現場を取り逃がすと言ったトラブルが起きる可能性があります。

屋外カメラを設置するのであれば、配線工事を行い点検を確保するのが最もおすすめです。電源が安定供給されていれば、決定的な瞬間を取り逃がすことがなく屋外カメラが防犯上の役割をしっかりと果たせます。

オススメの屋外防犯カメラ

 おすすめの屋外カメラを4つ紹介します。設置環境や目的によって選んでください。

屋外カメラの種類 特徴
旭東みらい(TSB-2V-IPC)
  • 電動バリフォーカルレンズを搭載
ソリッド(SLL-01LTE)
  • ソーラー発電
ワンダーアイ(CIV-bullet)
  • クラウド保存
  • 侵入・転倒検知
PTZ(TSP-225VR-IPC )
  • PTZ機能
  • 100mの赤外線照射距離

旭東みらい(TSB-2V-IPC)

TSB-2V-IPCは、200万画素対応に対応しているドーム型のカメラです。また電動バリフォーカルレンズが搭載されており、カメラを移動させることなく1つのカメラで広範囲と狭い範囲どちらも撮影できます。

バリフォーカルレンズとは、画角と焦点距離を変更できるレンズです。カメラ設置後に画角と焦点距離を変えられるため、被写体が変わってもカメラ位置を変更する必要がありません。

概要は以下の表を参照してください。

画素数 200万画素
赤外線照射距離(IR距離) 最大100m
防水・防塵 IP66相当
電源 DC12V / PoE+対応

ソリッド(SLL-01LTE)

SLL-01LTEは、ソーラーパネルから充電できるSIMカメラです。配線工事が不要ですぐに設置ができます。

また10,000mAhのバッテリーを内蔵されており、太陽光から充電できない日が続いても最大60日間待機が可能です。64GBのmicroSDカードがが付属しているため、290時間の録画ができます。

概要は以下の表を参照してください。

画素数 200万画素
赤外線照射距離(IR距離)
  • 波長:850nm
  • 有効照射距離:約20m
防水・防塵 IP66相当
電源 ソーラーパネルで充電
※5W ソーラーパネル充電、5V/1A USBポート(約8時間でフル充電)

 ワンダーアイ(CIV-bullet)

 

画質 FullHD画質
※クラウド環境下ではHD画質(DVDと同等)
赤外線照射距離(IR距離) 30m
防水・防塵 IP66
消費電力 DC 12V Max:3.5W
PoE Max:4.5W

PTZ(TSP-225VR-IPC )

TSP-225VR-IPCは、PTZ機能が備わったドーム型のカメラです。PTZ機能とは、遠隔操作で動かせるカメラです。

  • P:水平方向
  • T:垂直回転
  • Z:拡大・縮小

上記三つの機能を利用できます。また赤外線照射は最大100Mまで対応しているため、1台の屋外カメラで、広範囲の撮影が可能です。

概要は以下の表を参照してください。

画素数 200万画素
赤外線照射距離(IR距離) 最大100m
防水・防塵 IP66相当
電源 DC12V / PoE+対応

屋外用の監視カメラの効果

屋外用の監視カメラの効果

屋外に監視カメラを設置することで、被害が発生した瞬間の記録映像を状況証拠として警察に被害届を提出することができます。

結果として、不法侵入や窃盗などによる被害、車上荒らしや不法投棄といった被害の解決につながるのです。

まずは、屋外に監視カメラを設置することで得られる効果をいくつか紹介します。

侵入被害の防止

犯罪の抑止力を高めるためには、防犯カメラの設置および設置場所が重要だといえます。

というのも、警視庁が発表した犯罪統計書「平成29年の犯罪」のデータを見ると、平成25年は40,000件だった住居への侵入被害が、平成29年には25,000件近くまで減少しているのです。

近年は企業や店舗のみならず、手軽に購入できる家庭用監視カメラの普及に伴い、防犯対策の一環として一般家庭での設置が増えたことが要因のひとつだと考えられます。
防犯カメラを設置することで犯人に「見られている」と認識させることができ、侵入被害を防止することができるのです。
戸建住宅の場合、目の行き届かない自宅キッチンの勝手口や窓、駐車場など犯人に狙われやすい場所の防犯対策を万全にし、家財や家族の安全を守りましょう。

【参考】防犯カメラの設置増で犯罪件数が半減 刈谷市 – 日本経済新聞

車上荒らし防止

駐車場に防犯カメラを設置する前と後では、住居への侵入だけでなく、車上荒らしを防止する効果が以前に比べて高くなっています。

多くの防犯カメラは、24時間365日映像を記録し続けています。
近年は、暗闇でも人物の顔をはっきりと写すことができる赤外線LEDが搭載されている製品や、高画質対応の製品も次々に登場しているため、いつ・誰による犯行なのかを残す証拠になるのです。
物品の窃盗被害だけではなく、タイヤのパンクやいたずら書きなどの悪意ある被害を防ぐ効果も見込めます。

不法投棄の防止

自宅前での喫煙や吸い殻のポイ捨てに悩む方や、あるいはマンションにおいては粗大ゴミの不法投棄に悩む管理会社も多いのではないでしょうか。
玄関前や公共ゴミ置場などに防犯カメラを設置すれば、誰による犯行なのかを特定できる可能性が高くなります。

ただし、近隣住民の個人情報を判別できる車のナンバープレートや表札、自宅周辺の景色などが映像に映らないよう配慮しましょう。

プライバシー面に関する注意点については後述します。

屋外用監視カメラの設置事例

屋外用監視カメラの設置事例

ここからは、屋外用監視カメラの設置事例を紹介します。
ガレージや玄関前、勝手口、庭などは、夜間は家族の目が行き届かないため、犯行が起こりやすい場所です。
ここでは、屋外用監視カメラを設置することで犯罪対策ができる事例を紹介します。

車庫での被害

住人が寝静まった深夜の時間帯を狙って、車上荒らしを働く犯罪者が存在します。
車庫に侵入され、車にいたずら書きをされたり傷をつけられた…といった被害に悩む方もいるのではないでしょうか。
侵入経路として考えられる自宅入口、外の壁、裏口、車庫と複数エリアに監視カメラを設置することで、犯行の一部始終を撮り漏らすリスクが軽減されます。

自宅の庭への侵入

戸建住宅の場合は、住人以外入るはずのない庭に見知らぬ足跡があった、植物が荒らされていた、といった被害も多いようです。
玄関入口と敷地内に赤外線LED対応の広角カメラを設置すれば、夜間帯でも侵入者の顔を特定できるくらいはっきりした映像撮影ができるかもしれません。

郵便受けのトラブル

郵便物を盗まれたり、吸い殻を入れられたりというトラブルも相次いでいます。
犯人の顔さえ特定できれば、犯行現場を録画した映像が状況証拠となる場合もあります。
広範囲を撮影できるドーム型監視カメラを玄関入口に設置すれば、誰がいついたずらしているのかを状況証拠として残すことができ、犯人の特定に繋がります。

屋外に監視カメラを設置するときの注意点

屋外に監視カメラを設置するときの注意点

監視カメラを屋外に設置する場合は、外の明るさに合わせる、近隣住民のプライバシーに配慮するなどの注意が必要です。

逆光や明暗差に注意

監視カメラを屋外に設置するときに気をつけなけらばならないのが、逆光や明暗差です。
設置場所によっては、日中、太陽の光が後ろから当たると逆光になるため被写体が暗くなってしまいます。
明るさを自動的に調整する逆光補正機能搭載モデルを設置することで、そのような場合でもしっかりと映像を残しておくことができます。

マンションのエントランスや駐車場、倉庫、工場内など陽の光が入りづらく暗くなる場所の撮影にも最適です。
高いお金を出して監視カメラを設置したのに、録画映像を再生したら真っ暗で何も見えない…となっては時間もコストも無駄になってしまいます。

プライバシー面に配慮

監視カメラを設置するときは、近隣住民の顔や玄関の表札、車のナンバーが入らないように注意しましょう。
個人情報を特定できるものを映像に残してしまうと、プライバシーの侵害にあたり、「個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)」に違反する可能性があります。

隣人トラブルが発生するだけでなく、最悪の場合は損害賠償請求を求められてしまう可能性も十分に考えられます。
地域ごとで監視カメラの設置条件や場所などを決めたガイドラインがあるため、事前に確認しておきましょう。

また、万が一近隣住人からの苦情があった場合は、速やかに対応してください。

プライバシー保護を徹底していても、近隣住人の中には「もしかしたら自分の家を撮影されているかもしれない」と不安に感じてしまう人もいます。
近隣からの苦情があったときは、監視カメラを設置した経緯を丁寧に説明し理解を得る、録画映像を見せて相手のプライバシーを侵害するものが写り込んでいないのを確認してもらう、撮影角度を変えるなど、誠実な対応を心がけましょう。

【参考】監視カメラは「反対住民への嫌がらせ」 施主に賠償命令 – 朝日新聞

屋外設置の監視カメラは「カメチョ」にご相談ください

企業や店舗のみならず、一般家庭での防犯意識が高まり、監視カメラの設置が増えたことで個人住宅での犯罪が減っています。
「夜寝ている間、車にいたずらをされていた」、「自宅の郵便受けにタバコの吸い殻を入れられて困っている」といった被害を解決・防止する一番効果的な方法として、今回紹介したように、屋外への監視カメラの設置をおすすめします。

監視カメラ単体だけではなく、人目に付きにくい勝手口やガレージにステッカーを貼ったり、センサーライトを併用することで、事件の抑止・再発防止につながります。

監視カメラ・防犯カメラの設置を検討している方は、「カメチョ」を利用してお気軽にご相談ください。