無料相談する

防犯カメラの天井への取り付け方とは?おすすめのカメラも紹介

防犯カメラの天井への取り付け方とは?おすすめのカメラも紹介

防犯カメラ・監視カメラのお悩みならお任せください!カメチョの防犯カメラ無料相談窓口防犯カメラ・監視カメラのお悩みを無料で解決!防犯カメラ相談窓口
お電話でのご相談はこちらの番号から[03-6632-1582](土日祝を除く9:00~18:00)

天井に防犯カメラを設置すれば、室内を全体的に撮影して監視できます。

設置を検討しているものの、天井への取り付け方がわからないなどの悩みがある方も多いでしょう。

この記事では、天井に防犯カメラを取り付けるメリットと取り付け方、設置する際の注意点とおすすめの防犯カメラを紹介しています。

最後まで読めば、天井への取り付けに適した防犯カメラを選び、正しく取り付けができるでしょう!

天井に防犯カメラを取り付けるメリット

天井に防犯カメラを取り付けるメリット

天井に防犯カメラを設置するメリットを3つ紹介します。

広範囲を撮影可能

天井に防犯カメラを設置すれば、部屋全体を撮影できます。広範囲を撮影することで、満遍なく店舗やオフィス内の監視が可能です。

防犯カメラは棚などに置くタイプもありますが、死角が多く撮影範囲が狭い点がデメリットとなります。一方で天井に設置するタイプの防犯カメラは、撮影範囲が広く死角も生じにくい点がメリットです。

イタズラや破壊の防止

天井に防犯カメラを設置することで、カメラへのイタズラや破壊行為を防げます。犯罪やイタズラ目的で会社などに侵入された場合、真っ先に防犯カメラが破壊されやすいです。

万が一カメラを破壊されると、犯罪の証拠が残りません。しかし、天井にカメラを設置しておけば手が届かないため、簡単に破壊することはできないでしょう。高所に設置することで、自社の資産でもある防犯カメラを保護できます。

配線隠し

防犯カメラを天井に設置することで、配線を隠して店舗の美観を守れます。防犯カメラからコードが複数出ている様子が見えると、店舗の雰囲気が台無しになる可能性があるでしょう。

天井にカメラを設置すればお客さんから見えない天井裏などに配線を通せるため、見た目もスッキリします。

防犯カメラの天井への取り付け方

防犯カメラの天井への取り付け方

防犯カメラを天井へ取り付ける方法を紹介します。ご自身で金具などを使って設置する方法もありますが、高所での作業となり配線も難しいため、原則業者に依頼するようにしましょう。

天井に直接取り付け

防犯カメラから出ているケーブルを通すための穴を天井に開けて、天井裏に配線を通せば直接防犯カメラを直接取り付け可能です。防犯カメラ本体は天井にビスなどで直接固定します。

ただし天井へ直接取り付けられるかどうかは、天井裏のスペースや配線の距離をチェックしなければなりません。ご自身での作業が難しい領域であるため、防犯カメラ設置業者に設置工事を依頼したほうが良いでしょう。

金具などによる取り付け

天井に直接防犯カメラを設置できない場合は、金具などを用いて防犯カメラを取り付けます。天井裏にほぼスペースがなかったり、梁があって作業自体が難しい場合に使う方法です。

天井にケーブルが通る穴を開ける点は、直接取り付ける場合と同じです。そこに金具を取り付けてから、防犯カメラを金具に固定します。

天井裏に配線を隠せない点がデメリットですが、金具などで配線を固定すれば美観への影響を最低限に抑えられるでしょう。

埋め込み

天井に防犯カメラを埋め込んで取り付ける方法もあります。天井に防犯カメラが収まる大きさの穴を開けて、その穴に防犯カメラを設置します。広角で撮影できるドーム型カメラの設置によく利用される方法です。

配線も天井裏に隠せるため、埋め込みの方法は商業施設のカメラ設置などによく使われています。ただし天井に穴を開ける必要があるため、貸主の許可が必要です。また、穴の大きさを間違うと金具が設置できないなどのトラブルが発生するため、業者に依頼して適切な穴を開けてもらって設置しましょう。

防犯カメラを天井に設置する際の注意点

防犯カメラを天井に設置する際の注意点

防犯カメラを天井に設置する際の注意点を3つ紹介します。判断が難しい場合は業者に依頼し、天井への設置が可能か確認しましょう。

電源の位置

防犯カメラを天井に設置する際に一番重要な点は、電源の位置です。電源が遠いと防犯カメラへ給電できず、カメラが作動しません。延長ケーブルを利用して給電する方法もありますが、あまりにケーブルが長いと配線が大変になる可能性があるため、業者とよく相談しましょう。

ネットワーク回線の有無(クラウドカメラの場合)

クラウド型の防犯カメラを設置する場合は、ネットワーク回線の有無を確認してください。クラウド型カメラは録画映像をクラウド上へ保管する仕組みで、録画機器を必要としません。その代わりネット回線がなければ録画映像が保管できないため、ネットワーク接続が必須の機器となります。

ネットワーク回線が引かれていない物件の場合は、まずネット環境を整えましょう。

配線経路の確保

防犯カメラを天井に設置する場合は、配線経路を確保する必要があります。自身で設置すると配線が外に出てしまい、店舗の美観を損ねる可能性があるため、業者に設置依頼すると良いでしょう。

配線経路が確保可能であるかの判断は難しいため、業者に現場に来てもらい配線について相談してください。

天井に設置しやすい防犯カメラ

天井に設置しやすい防犯カメラ

天井に設置しやすい防犯カメラを2種類紹介します。これから店舗やオフィスに防犯カメラを設置する方は、この2種類の特徴を踏まえてカメラを選びましょう。

どうしてもカメラ選びの方法がわからない場合は、設置業者に相談して防犯カメラの種類のアドバイスをもらう方法もおすすめです。

ドームカメラ

ドームカメラはカメラ本体をドームで覆った形状のカメラで、360度カメラとも呼ばれます。一見して防犯カメラに見えないため、金融機関の待合室やオフィスの執務室の監視などに利用されています。また画角が非常に広く、天井に設置すると周囲を広範囲で撮影できる点がメリットです。

また強化プラスチックのケースに覆われているため、強度も高く、破壊されにくくなっています。

ただし、設置箇所に注意しないと死角が発生するため、設置業者と相談して最も全体的に室内を監視できる位置を選ぶと良いでしょう。

バレットカメラ

バレットカメラは防犯カメラ本体がケースに収まったカメラで、街でもよく見かけるタイプの防犯カメラです。カメラとしての存在感が大きいため、室内にいる人に監視されているというプレッシャーを与え、不正効果を抑止できます。

例えば会社のエントランス付近に設置したり、夜間無人となる倉庫などの監視に向いています。またカメラ本体がケースで覆われているため強度も高く、簡単に壊れない点もメリットです。

まとめ

防犯カメラを天井に取り付けることで、広い範囲を満遍なく監視できます。また高所に設置することでカメラの破壊やイタズラの防止、配線を見えにくくする景観の保護などのメリットがあります。

防犯カメラの天井への取り付けは、知識や技術がないと困難です。取り付け方は一般的に3種類ありますが、配線や天井への穴開け作業が発生するため防犯カメラの設置業者に依頼しましょう。

また電源やネットワーク回線の準備なども必要なため、合わせて用意しておいてください。

天井の取り付けにおすすめの防犯カメラは、ドームカメラとバレットカメラです。それぞれ特徴があるため、利用目的や箇所に合わせて適切なカメラを選びましょう。

天井への取り付け方だけでなく、防犯カメラ選びについても教えて欲しいと思う方は下記のフォームからお問い合わせください。

天井設置に向いているカメラの種類や取り付け方のアドバイス、設置工事にも対応させていただきます。

カメチョは弊社の防犯設備士の資格保有者が、お客様に最適な機能や設置方法をご提示いたします。