防犯カメラ・監視カメラ用語集
レンズ交換式カメラ
レンズ交換式カメラとは、その名の通りカメラ本体からレンズが交換できるタイプのカメラである。防犯カメラ・監視カメラのレンズはメーカーに毎に独自のマウント(レンズを装着する口金部分)が異なる一眼レフなどとは異なり、CマウントおよびCSマウントに規格化されている。基本的にレンズ群は前玉と後玉と呼ばれる2枚のレンズで構成されている場合が多い。CマウントとCSマウントの大きな違いはフランジバックの長さにある。

キヤノンの一眼レフカメラ用のEFマウントに対応する「AXIS Q1659」(左上)とソニーのα用Eマウントに対応する「SNC-VB770」(右下)
ただし、キヤノンとアクシスコミュニケーションが販売する「AXIS Q1659」やソニーのハイエンド4Kネットワークカメラ「SNC-VB770」のような一眼レフカメラ用のレンズが装着できる例外もある。