無料相談する

トレイルカメラとは?仕組みや取り付け方をご紹介

防犯カメラ・監視カメラのお悩みならお任せください!カメチョの防犯カメラ無料相談窓口防犯カメラ・監視カメラのお悩みを無料で解決!防犯カメラ相談窓口
お電話でのご相談はこちらの番号から[03-6632-1582](土日祝を除く9:00~18:00)

こんにちは、カメチョ編集部です。
本来、山や畑など野生動物を撮影する場面で活用される「トレイルカメラ」は、電源不要でどこにでも置ける防犯カメラとして、最近では需要が高まってきています。主に乾電池やソーラーで駆動するため電源不要であるうえ、価格も1万円前後と、とてもリーズナブル。
その便利さから、屋内外の監視目的に取り入れる一般家庭が増えており、ネット通販での取り扱いも増えてきています。

今回は、コンセント不要で使えるトレイルカメラの仕組みや取り付け方などを紹介します。

防犯カメラ・監視カメラのお悩みならお任せください!カメチョの防犯カメラ無料相談窓口防犯カメラ・監視カメラのお悩みを無料で解決!防犯カメラ相談窓口

トレイルカメラとは?

赤外線センサーを搭載した「トレイルカメラ」は、人や動物の熱を感知して自動で撮影を行います。
別名「ハンティングカメラ」とも呼ばれ、イノシシやヒグマ、きつねといった野生動物の撮影用カメラとして利用されることが多いです。
獣道にカメラを設置することで、野生動物の生態観察や狩猟、鳥獣被害の対策に役立ちます。
サイズも片手におさまるコンパクトサイズの商品が多いため、景観を損なう心配もありません。

屋外用に作られているトレイルカメラは、雨や雪に強く、漏電や結露によって故障する可能性も低いです。
乾電池やソーラーパネルでの充電ができるのもトレイルカメラの特徴です。

ネットの回線工事不要で簡単に取り付けができるため、玄関や駐車場など屋内の防犯対策に最適であると言えるでしょう。
トレイルカメラには、遠隔から撮影したカメラ映像をスマホで確認できたり、暗闇の中でもカラー録画ができる白色LEDフラッシュが付いていたりと、便利な機能がたくさんあります。

トレイルカメラは、もともと畑の農作物を荒らすイノシシやクマなどの害獣被害、珍しい動物の生態観察などに使われているため、暗闇での撮影も可能です。
早朝から深夜にかけて起こる事件や不法投棄などの問題を撮り逃さずにすみます。

トレイルカメラの詳しい機能については、下記の記事を読んでみてください。

【関連】【最新版】トレイルカメラで防犯?おすすめ8社を比較!センサー自動撮影の実力・性能とは?

トレイルカメラの仕組み

トレイルカメラは、本体に赤外線センサーを搭載しています。
センサー範囲内で、被写体の熱や動きを感知するとカメラが作動し録画がスタートするという仕組みです。
玄関や駐車場、庭など屋外に設置しているセンサーライトがイメージしやすいかもしれません。
センサーのエリア内で、物体の熱や動きに反応してライトが自動で点灯しますよね。

トレイルカメラで撮影した映像は、SDカードに記録します。
画質にもよりますが、32GBのSDカードを使用した場合、最大で10時間ほどの映像が録画可能です。

トレイルカメラの導入前に知っておきたい「メリット・デメリット」とは

▼メリット

トレイルカメラを取り入れる一番のメリットは、電源不要で利用できる点です。
ソーラーパネルを搭載した「ソーラー充電」と単三電池を使用する「乾電池充電式」といった2種類がありますが、いずれもセンサーが反応した時のみカメラが起動し撮影を行うことから、充電が長持ちでバッテリー切れになる心配もなく安心です。

また、トレイルカメラの本体価格は、安価なものであれば10,000円前後で購入できます。
ネット環境がなくても取り入れられ、お金や時間をかけずに自宅の防犯対策を行いたい方にオススメのカメラと言えます。
専用アプリをスマホにインストールしておけば、遠隔でも映像を確認できます。

▼デメリット

多くのトレイルカメラ防水対応になっていますが、雨や雪による水漏れで映像を保存しているSDカードが故障するリスクも十分に考えられます。
また、残量に気が付かず撮影を続けており、犯行の決定的瞬間を撮れていない……ということが起きる可能性も。
面倒ではありますが、トレイルカメラを活用する場合はこまめなデータ管理が必要です。

トレイルカメラの設置方法

「トレイルカメラ」の設置方法には以下の3パターンがあり、用途や目的に応じて取り付けることができます。

1.付属ベルトで柱に固定する
2.壁に立てかける
3.平らな場所にカメラ本体を直置きする

 

トレイルカメラを低い場所に設置すると、いたずらされたり盗まれたりする可能性も十分考えられます。
高身長の人でも手が届かない場所に置くようにしましょう。

窓が多い一戸建て住宅は、セキュリティ対策が厳重な高層マンションに比べると、空き巣や泥棒といった被害に狙われやすい傾向があります。
トレイルカメラの置き場所は、泥棒の侵入経路として多い玄関や窓がおすすめです。
カメラだけではなく、センサーライトを併用することで防犯効果も高くなります。

ちなみに、熱に反応して撮影を行うトレイルカメラは、断熱性の高いガラスや壁越しでは撮影できないため注意しましょう。

カメチョが選ぶ!ソーラー搭載トレイルカメラ2つ

最後に、カメチョ編集部がオススメするソーラー充電が可能なトレイルカメラを2つ紹介します。
種類がありすぎてどれを選べば良いのかわからない方は、ぜひ参考にしてみてください。

トレイルカメラ SC-ML62/MB68|新鋭


製品ページ

「トレイルカメラ SC-ML62/MB68」は、Rakutenデイリーランキング防犯カメラ部門で第1位に輝いた人気商品です。

ソーラーパネルを搭載し、太陽光や蛍光灯などで充電することができます。
従来のトレイルカメラは単三電池での充電が一般的ですが、ソーラー充電ならバッテリー切れによって犯行の決定的瞬間を撮り逃す心配もありません。

盗難防止のダイヤルロックと強固なワイヤーチェーンが一体になっており、カメラ本体の盗難被害もなく安心です。

WTW-TRC2532ソーラー|塚本無線

製品ページ

「WTW-TRC2532ソーラー」は、防犯カメラ用品の開発・製造を手掛ける「株式会社 塚本無線」から登場しています。カメラ本体に搭載している遠赤外線センサーは、120度と広範囲をカバーできるのが特徴です。

そのため、撮影可能範囲が広くなり映りにくい死角も不審な動きを逃しません。本体にマイクを搭載し音声を録音することも可能です。

屋外で電源不要・工事不要な防犯カメラは「トレイルカメラ」

電源不要なトレイルカメラは、初期費用をおさえて手軽に防犯カメラを取り入れたい方にぴったりです。
防水・防塵性に優れているだけでなく、高画質対応の商品も多く、空き巣や泥棒、不法投棄といった犯行の瞬間を撮り逃さず自宅の防犯対策を行えます。

使い方によってはトレイルカメラのような電源不要の防犯カメラも十分役に立ちますが、省電力タイプであるため、どうしても防犯性能は下がってしまいます。
まずはそれぞれのメリットやデメリットを把握し、設置したい場所や目的に合わせて、最適なものを選ぶことが必要です。

防犯カメラのことなら、まずはお気軽にカメチョまでご相談ください。

防犯カメラ・監視カメラのお悩みならお任せください!カメチョの防犯カメラ無料相談窓口防犯カメラ・監視カメラのお悩みを無料で解決!防犯カメラ相談窓口