無料相談する

防犯カメラの録画方法と目的にあわせた選び方

防犯カメラ・監視カメラのお悩みならお任せください!カメチョの防犯カメラ無料相談窓口防犯カメラ・監視カメラのお悩みを無料で解決!防犯カメラ相談窓口
お電話でのご相談はこちらの番号から[03-6632-1582](土日祝を除く9:00~18:00)

防犯カメラを選ぶにも、さまざまな種類があって難しいですよね。
今回は、防犯カメラの録画方法、録画形式による機種の違いや目的にあわせたオススメの録画方法の選び方を紹介します。
遠くにいながらスマートフォンで訪問者と会話のできる家庭用の防犯カメラであったり、複数台のカメラで同時に画面をチェックする業務用のカメラであったり、あなたにぴったりの録画方法を教えます。

防犯カメラの種類

HDD(ハード・ディスク・ドライブ)

一般的な録画方法です。昔から使われているデジタル記録方式であるため、故障が少なく安定して動作しやすいのが特徴です。家庭での導入よりも店舗での導入に適しており、複数のカメラでの録画や長時間の録画に適しています。

SDメモリーカード(エス・ディ・メモリカード)

スマホやカメラの記録にも使われる小型のメモリで、安価に導入しやすい記録方式です。サイズが小さくコンパクトで記録速度がはやいため使い勝手はよいのですが、記録できる容量は少なく、故障にも少しだけ弱いところがあります。業務用にはあまり向いていませんが、家庭用の防犯カメラとしてコストをかけずに防犯カメラを導入しやすい記録方式です。

SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)

もっとも新しい技術の記録方式でSDカードとHDDのいいところを合わせた記録方式です。記録容量や耐久性はSDカードよりも優れていて、記録速度はHDDよりはやくハイビジョン録画であっても安定した記録ができます。まだ値段が高価であるため、大容量の記録方式を購入するにはコストがかかるため、業務用での利用が一般的です。

ビデオテープ

デジタル録画と異なりアナログでの録画が可能です。デジタル編集で悪用される事のない利点はありますが、画質が悪くテープの劣化やサイズの大きさがネックとなり、今では見かける事がほぼありません。
クラウド録画サービス
ネットワークにつなぐことで、遠隔で録画して保存するのがクラウド録画サービスです。媒体の交換や記録形式を気にすることもなく録画できます。SDカードやHDD、SDDと並列で記録する事もあり、遠隔でカメラの映像をチェックする事も可能である事から一般家庭で普及が伸びている記録方式です。

防犯カメラの記録方式

Motion JPEG(モーション ジェイペグ)

写真や画像の記録方式であるJPEGを連続で再生する事で動画にしている記録方式です。動画として圧縮する機能がないため、容量が増えやすいのですが、1枚1枚の画像が鮮明に撮影できるのが特徴です。容量の大きな録画ができる業務用の防犯カメラに使われるのが一般的です。

MPEG-4(エムペグフォー)

スマホのビデオ録画にも使われている現代では一般的な動画の記録方式です。動画としての圧縮ができるので容量を多く使わずにすみます。動画としては高機能ですが写真1枚1枚の鮮明さはMotion JPEGに劣ります。家庭用に普及しているビデオ形式である事から安価に製造しやすいためコストを抑えた機器に使われる記録形式です。

H.264(エイチドット264)

スマートフォンのビデオ通話といった低容量でデータを送信するために開発されたアルゴリズムです。フレーム間予測といわれる機能で、動きのない背景の記録容量を削減する事で動きのある部分のみ記録する事で容量を圧縮できます。ネットでの伝送を前提にしている記録方式であるためクラウド録画サービスとの相性がよい記録形式です。

H.265(エイチドット265)

H.264が進化した記録方式です。H.264の50%ほどの記録容量で同じ画質の録画が記録できるようにアルゴリズムが進化しました。最新の機器に搭載されている録画方式です。H.264が4K画像までしか対応していないのに対して、H.265では8K画像まで対応しています。

その他の機能

ハイビジョン

鮮明な画質データを記録します。画素数が1920×1080ピクセルの物をさし、一般的なテレビ放送と同じレベルの高画質での録画が可能です。アップにした際も鮮明に記録できているため、遠くにいる怪しい車のナンバーを拡大しても鮮明に確かめられるる可能性が高くなります。ハイビジョンよりもさらに解像度を高めた4K録画や8K録画の機能も登場しています。

動体検知

人や動物、車などの動くものがカメラに映りこんだ事を検知して記録しはじめる機能です。
動きのない余計な時間を記録する事がないため、データの容量を少なくしてビデオを確認する際のデータチェックがしやすいのが特徴です。

スマートフォン通知機能

スマートフォンと連動する事で、人や動物の動きを検知した場合にスマートフォンへ通知を出す機能です。
動態検知機能とあわせて、遠隔でカメラビューを確認する事もできれば、訪問者とスマートフォンを通じて通話する事も可能になります。
IoTの機能を持った新しい防犯カメラです。

360度カメラ(全方向カメラ)

カメラの視野が広く複数台で監視していた範囲を1台で全方向カバーするカメラです。1台のカメラで見られる範囲が広く死角を減らしますが、魚眼レンズ特有のゆがみが生じます。
店舗での利用やどろぼう対策のために死角を減らして広い範囲を監視するために使います。

ナイトビジョン

夜間でもライトを使わずに監視を続けられる機能です。暗闇であっても昼間と同じように人や車の動きが見えるようになります。色での判別ができないデメリットこそありますが、暗闇で黒い服を着た人物であってもはっきりと動きが見えるメリットもあります。
赤外線カメラ、暗視カメラとも呼ばれます。

防犯カメラの選び方

価格を安くするならSDカード

手持ちで使う機械のほとんどに使われているSDカード記録方式がもっとも安価に防犯カメラを設置する事ができます。記録媒体をコンパクトにつくる事でカメラ本体も小型につくれるため、安価に防犯カメラを設置する事ができます。
安価で導入しやすく簡易的なつくりである事により、耐久性の高さや記録の鮮明さが本格的な防犯カメラとしては少しだけ弱い点があります。
24時間監視システムのような本格的な防犯カメラには不向きです。

自宅で手軽に設置するならクラウド録画サービス

クラウド録画サービスであれば、ネット回線を通じてデータセンターに記録を保続しているため24時間365日であろうと防犯カメラの機能として役に立てる事ができます。本格的なカメラを導入するにも初期費用を安く抑えられるため、機器を設置しやすいのがメリットです。
本格的な防犯カメラが安価に導入できる点が魅力的な一方で、月々のランニングコストが必要になるため、トータル金額では高くなる場合もあります。また、通信回線が安定しないければ鮮明な録画は困難になる事から通信回線の見直しも必要になる事もあります。

外出先から客へ応対するには動体検知付きの防犯カメラ

外出先からであってもIoTを導入してスマートに自宅への訪問者と応答するには、動態検知機能付きの防犯カメラを選ぶのがよいと思います。
マイクやスピーカーを内蔵する事により、訪問者と遠隔で会話できる事もあります。
外出中に宅配便が届いた場合でも、置き配の指示を伝えることもできるため、再配達のような面倒な手続きを省くこともできれば、自宅へ友人が遊びに来た場合にどのくらいの時間で帰るのか伝えることもできます。

店舗で本格的に導入するならHDD・SDD

店舗で導入するなら複数の防犯カメラが必要にもなるでしょう。マルチチャンネルでの導入には専用のレコーダを持つHDD・SSDがオススメです。故障が少なく24時間でも稼働し続けられるため、安定的に録画し続けることができます。また、1つの画面で複数の防犯カメラを一度にチェックする事がする事もできるため、怪しい客をカメラ越しに監視する事にも役立てる事ができるでしょう。

防犯カメラは日々進化している

今までは防犯カメラといえば店舗での設置が一般的でしたが、最近ではクラウドの進化により家庭であっても安価に防犯カメラが導入できるようになりました。昔のように大量のビデオテープを保管する必要もなく、高画質で安価に手間をかけることもなく導入できるでしょう。ナイトビジョンや360度カメラなどの用途にあわせてカメラを選ぶ事もでき、IoTの進化によって外出しながら突然の訪問者と会話もできるようにもなっています。今回紹介した録画方式によって選ぶカメラの用途は変わるので自分の目的にあわせて選ぶのがよいと思います。防犯カメラを活用して便利で安全な環境を現実にしていきましょう。