遠隔カメラ(ネットワークカメラ)のメリットは?活用事例とおすすめカメラを紹介
お電話でのご相談はこちらの番号から[03-6632-1582](土日祝を除く9:00~18:00)
遠隔カメラと呼ばれるものをご存じでしょうか。
別名ネットワークカメラとも呼ばれており、自分のスマホと繋げることで、リアルタイムで録画映像を視聴することができます。
今回は、遠隔カメラを導入するメリットと活用事例を解説し、記事後半ではおすすめの遠隔カメラを紹介します。
目次
遠隔カメラ(ネットワークカメラ)とは?
遠隔カメラとは、ネットワークを通じて、遠隔からでも映像を録画・視聴することができるカメラです。
外出時に家の様子が気になればすぐさま確認することができるため便利です。
防犯目的だけでなく、家族やペットの見守り用として使われることもあります。
ここでは、遠隔カメラの仕組みと監視方法について解説します。
遠隔カメラ(ネットワークカメラ)の仕組み
遠隔カメラは、インターネット回線があれば、いつでも・どこでも・誰でも(※)映像を視聴することができます。
※カメラ一台に対してそれぞれIPアドレスが紐づいており、特定のユーザーだけがネット回線を通して視聴することが可能です。パスワード設定を行うことで、他者のアクセスをブロックすることもできるため、セキュリティ対策も万全です。
スマホなどの出力デバイスがあれば、遠距離からでも手軽に視聴することが可能です。
また、録音機能が搭載されている遠隔カメラの場合は、音声もネットワーク経路で聞くことができる点がアナログとの大きな違いです。
遠隔から監視する2つの方法
遠隔地から映像を視聴する方法として、PCを使う場合とスマホを使う場合があります。
PCの場合は、専用のソフトをダウンロードすることで遠距離で視聴および録画を操作することが可能となります。
複数のカメラを設置している場合はPCで一括管理することができます。
スマホの場合は、専用のアプリをダウンロードすることで、遠距離から視聴および録画操作が可能です。
PCと比べると画面などが小さいなどが難点としてあげられますが、手軽に操作できる点がメリットでもあります。
iphoneやスマホアプリから手頃に利用可能
遠隔カメラは、スマホでアプリをダウンロードして簡単に操作ができます。
更に、これまで使用していていらなくなったスマホを監視カメラとして使用することも可能です。
スマホをカメラ代わりとして使用する際のアプリとしては、Alfredがおすすめです。
androidでもiphoneでも使うことができ、一つのアカウントで複数のカメラを管理することもできます。
監視カメラとして機能するアプリをダウンロードできるスマホであれば対応可能です。
ただし、古い機種のスマホの場合、遠隔カメラと比べると画像などのクオリティーに見劣りが生じることがあります。
遠隔カメラ(ネットワークカメラ)のメリットは通常とどう違う?
遠隔カメラでは、配線の簡略化だけでなく、各デバイスからいつでもどこでも映像を確認できることが魅力のひとつです。
また、データ保存の質および量がアナログと比べて高いこともメリットのひとつです。
通常のカメラとどう違うのか、遠隔カメラのメリットを以下で詳しく解説します。
データをクラウドで保存できる
アナログカメラの場合、データ保存にはハードディスクやSDカードなどのレコーダーが必要です。
映像にノイズが入るなどのデメリットもあり、録画できるカメラ台数やデータ量にも制限があります。
また、レコーダーの破損=データの損失につながることもデメリットです。
対して、遠隔カメラはデータ保存・管理をクラウド上でできる点が最大のメリットと言えます。
カメラ台数の制限が消え、データの保存量も飛躍的に向上しました。
遠隔カメラ(ネットワークカメラ)はLANケーブルやWi-fi環境下でデータを送信するため、アナログに比べてデータの劣化が少ない点が特徴です。
また、スマホなど複数のデバイスから容易にデータの抽出ができます。
配線設置がアナログカメラに比べて簡単になる
遠隔カメラは配線を簡略化することができます。
アナログのカメラでは、複数機器の配線が必要であるため設置が難しく、導入障壁となり得ます。
遠隔カメラの場合、そのすべてがLANケーブルに一括される、あるいはネットワークを介してケーブルフリーでも使用することが可能です。
特に、大規模なビルなどにカメラを設置する場合、必要な配線がアナログに比べて4分の1で済むと言われており、作業の手間・コストが削減できることに加え、外観上的にもすっきりと設置することができます。
遠隔カメラ(ネットワークカメラ)の活用事例3つ
遠隔カメラの進歩とともに、監視カメラの利用目的も広がりました。
例えば、人の顔認証や性別、年齢判定などもできるようなカメラも登場し、様々な施設で多様な目的のために使用されています。
ここでは、遠隔カメラの実際の活用事例を紹介します。
介護
遠隔カメラは、介護の場面でも幅広く使用されています。
動きを感知した際に録画を実行するモーション認識機能を利用することで、被介護者の見守りが容易になります。
動きがあった場合、スマホなどに通知を飛ばすことができるケースもあります。
リアルタイムで監視することができるため、深夜の徘徊や入居者同士のトラブル、職員と被介護者のトラブルなどを未然に防ぐことができます。
また、病院への訪問者の出入りを確認できるため、防犯対策・セキュリティ強化にも一役買っています。
大きな介護施設などでは遠隔カメラを導入することにより、監視の人員などを削減でき、人件費の削減に繋がった事例もあります。
赤ちゃんの子育て
遠隔カメラは、赤ちゃんの見守り・子育てにも役立っています。
昨今では、シングルマザーやシングルファーザーも多くなり子育てにかかる手間が増えています。
遠隔カメラを導入することで、同じ家にいて目が届かないところでの家事、料理、洗濯をしたい場合でも、赤ちゃんを見守りながら効率的に行うことができます。
一瞬目を離した隙に赤ちゃんが危険な目に合わないためにも、導入をおすすめします。
ペットの監視
不在時のペットの監視も、遠隔カメラで簡単に行うことができます。
家を不在にしている際の状況をこまめにチェックすることができるため、飼い主にとっては、ペットに何か合った時にすぐに誰かに助けを求めることもでき、遠くからでも見れることで心の癒しにもなります。
カメチョが選ぶ!おすすめ遠隔カメラ(ネットワークカメラ)
最後に、おすすめの遠隔カメラを紹介します。
POCHICAM®(ポチカメ)
ポチカメは高画質であることに加え、無線LANを使用して遠距離でスマホから視聴することもできるカメラです。
首振り機能・自動追尾機能も搭載されており、録画したい対象物の動きをリアルタイムで監視することが可能です。
また、内臓スピーカーやマイクを使用することで、双方向通話をすることができます。
さらに、録画映像はスマホでの見守りには十分な鮮明さ。
暗視対応カメラであるため、夜間に電気が付いていない時の見守りでき、赤外線LEDにより光がない環境でもはっきり映像を確認することが可能となっています。
遠隔カメラ(ネットワークカメラ)を利用して犯罪を未然に防ごう
遠隔カメラを利用することにより、遠隔からでも録画映像を確認したり、録画操作をすることが可能となりました。
防犯だけではなく、介護や子供の世話などにも役立ちます。
遠隔カメラの導入を検討している方は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。