無料相談する

防犯カメラは学校に設置すべき?メリットやおすすめ設置場所を紹介

近年、不審者が学校へ侵入したり通学・帰宅中に学生を狙ったりする事件が後を絶ちません。特に小学校の事件が目立ち、多くの保護者が不安に感じています。

そのため、防犯カメラを導入する学校が増えている中、本校にも防犯カメラを設置しようか悩んでいるのではないでしょうか。

本記事では、防犯カメラを学校に設置するメリットやデメリット、おすすめの設置場所などをご紹介します。

「防犯カメラを設置して学生の安全を守りたい」と考えている学校は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

防犯カメラは学校に設置すべし?

結論から述べると、防犯カメラは学校に設置すべきだと言えます。

学校に防犯カメラを設置すれば不審者をけん制できるだけなく、さまざまトラブルを未然に防止できる効果もあり、学生たちに安心した学校生活を提供できます。

そもそも学校に防犯カメラってあるの?

全校ではないものの、公立・私立を問わずほとんどの学校で防犯カメラを設置しています。

設置場所は校門や校舎裏など、学生が出入りしたり教員が確認しにくかったりするところです。徹底している学校であれば、グラウンドや廊下などにも設置しています。

ただ、各教室に監視カメラを設置している学校はあまり見られません。

学校の防犯カメラ設置率・設置数

文部科学省の調査によると、学校の防犯カメラ設置数は平成21年度時点で38,686校のうち35,044校となっています。設置率は90.6%と非常に高く、9割程度の学校が監視カメラを設置しているようです。

幼稚園・小学校・特別支援学校は監視カメラの設置率が9割を超えており、高校では約8割が設置済みとなっています。

参照:学校の安全管理の取組状況に関する調査(平成21年度実績)|文部科学省スポーツ・青少年局学校健康教育課

防犯カメラを学校に設置するメリット

防犯カメラを学校に設置する具体的なメリットは、主に以下の4つです。

  • 学生を不審者から守れる
  • 学校内の盗難・器物破損を防げる
  • いじめを抑制できる
  • 発生したトラブルをスムーズに対応できる

では、各メリットの詳細を順に見ていきましょう。

学生を不審者から守れる

学校に監視カメラを設置すると、不審者は捕まるリスクを恐れるため、学校への侵入や生徒の誘拐などを未然に抑制できます。あえて目立つ監視カメラを目につきやすい場所へ設置すると、抑制効果はより高まるでしょう。

また、万が一不審者が学校に近づいたときも、防犯カメラ映像を記録して学校内で共有すれば、学生を不審者から守れます。

学校内の盗難・器物破損を防げる

学校内で『誰かのものが盗まれた』『生徒のイタズラで職員の車が壊された』といったトラブルが発生することもあるでしょう。監視カメラがあれば、このような学校内の盗難・器物破損を未然に防げます。

また、盗難や器物破損があったときも、監視カメラを確認すれば誰がやったのか一目瞭然です。

いじめを抑制できる

よく学校内で問題となっているのが『いじめ』です。
野放しにしてはいけない問題ではあるものの、いじめは証拠が残りにくく、学校側もうまく対応できないケースがあります。

しかし、学校に防犯カメラを設置すれば、いじめ問題は少なからず抑制できるかもしれません。設置した防犯カメラを確認していじめの証拠を集めれば、加害者を絞ることも容易くなるでしょう。

発生したトラブルをスムーズに対応できる

防犯カメラを学校に設置したからといって、トラブルが100%なくなるわけではありません。

窃盗や器物破損、いじめ問題といったトラブルが万が一学校内で発生した場合、防犯カメラの映像を確認すればスムーズに対応できます。

防犯カメラに写っていなかったとしても、学校内に設置した防犯カメラの情報をまとめると、トラブル解決の糸口が見つかるでしょう。

防犯カメラを学校に設置するデメリット

防犯カメラを学校に設置する際は、以下のデメリットも押さえておきましょう。

  • プライバシーを侵害する恐れがある
  • 公立学校の場合は自治体の説得が必要不可欠
  • 監視カメラの撮影データを管理する必要がある

プライバシーを侵害する恐れがある

学校内に防犯カメラを設置する場合において最も怖いのは、『生徒のプライバシーを侵害する恐れがある』という点です。特に、女子生徒や保護者は監視カメラの設置を不審に感じるでしょう。

防犯カメラを学校に設置する際は、学校側が勝手に判断するのではなく、生徒や保護者、教員に納得してもらうように事前に説明することが大切です。

『なぜ学校に防犯カメラを設置するのか』『学校内のどこに防犯カメラを設置するのか』など、相手が知りたい情報を理解してもらえるように伝えましょう。

公立学校の場合は自治体の説得が必要不可欠

私立学校は本校からお金を出せば自由に防犯カメラを設置できますが、公立学校の場合は自治体が予算を出さない限り設置できません。そのため、公立学校に防犯カメラを設置したい場合は自治体の説得が必要不可欠です。

監視カメラの購入費用は決して安くありません。
そのため、自治体も簡単に予算を出せず、設置できないというデメリットが発生します。

監視カメラの撮影データを管理する必要がある

監視カメラは学校内のトラブルを未然に防げる分、撮影データを管理するリスクがあります。

万が一、映像データが学校外に流出したり、個人的な理由で持ち出されたりすると責任問題になりかねません。そのため、『どのようにして防犯カメラの撮影データを管理するか』を決めるのが重要です。

監視カメラの運用責任者を決めておく、設定を変えられないようにするなどの対策をしましょう。

学校に防犯カメラを設置するときの注意点

学校に防犯カメラを設置する際は、以下3つの点に注意しましょう。自治体のガイドラインなどを参考にして適切に設置・運用してください。

関係者のプライバシーへの配慮

学校へ防犯カメラを設置する際は、関係者へのプライバシーに配慮しましょう。防犯カメラの映像は個人特定も可能なため、個人情報に該当します。

また屋外に防犯カメラを設置する場合は、通行人への配慮も必要です。

更衣室やトイレに防犯カメラを設置しないことはもちろん、屋外に防犯カメラを設置する場合は周知と利用目的を近隣の方に知らせるなどしておきましょう。

運用ルールや管理体制

学校へ防犯カメラを設置する場合は、運用ルールと管理体制を構築しましょう。防犯カメラの映像は個人情報であり、万が一流出すれば大問題となります。

防犯カメラの設置目的や映像の利用目的を明確にし、映像を確認できる権限を限られた人にだけ与えるなどして動画の悪用や流出を防ぐようにしてください。

(公立校の場合)自治体の承認準備

公立校の場合は防犯カメラを設置する際に、自治体の予算承認を受けなければなりません。自治体のガイドラインに沿ってカメラを選択し、設置目的などを明確にして承認を受けましょう。自治体の承認に時間がかかるケースもあるため、事前に自治体のガイドラインをしっかり読んでから準備しておいてください。

学校にどんな防犯カメラを設置すればいい?

防犯カメラと一言でいっても、さまざまな種類があります。

とはいえ、基本的には『ボックス型カメラ』『バレット型カメラ』の2種類を使えば問題ないでしょう。

項目 ボックス/バレット型カメラ ドーム型カメラ
形状 カメラ本体が箱型のハウジング内に収納 ドームの中にカメラ本体を収納
適している設置場所 校門などの屋外
通学路
教室やプールなどの屋内
特徴 一目で防犯カメラと識別できるため、
抑止効果が高い
防犯カメラと認識されにくく、
威圧感を与えない

ボックス型カメラ・バレット型カメラについて

ボックス型カメラは、ポピュラーな防犯カメラです。
目立つ形状をしているのが特徴的なカメラですが、防水・防じん機能のない機種があります。

一方で、バレット型カメラは防水・防じん機能や温度変化に対応しています。

どちらも防犯カメラ本体が目立つため、犯罪やトラブル防止目的で設置することが多い学校におすすめです。室内に設置するならボックス型カメラ、屋外に設置するならバレット型カメラがいいでしょう。

また、屋外に設置する場合は夜間撮影に対応できるように、『赤外線照射機能』や『ワイドダイナミックレンジ機能』がついた防犯カメラを設置すると効果的です。

学校内の雰囲気を壊したくない場合は「ドーム型カメラ」がおすすめ

ドーム型カメラは、ドーム状のケース内に防犯カメラが入っているタイプのものです。小型であるため防犯カメラに特有の圧迫感がなく、学校内の雰囲気を壊さずに設置できます。

『防犯カメラを目立たせたくない』『防犯カメラの設置場所を意識させたくない』というケースにおいて、ドーム型カメラは有効です。

【防犯カメラのおすすめ設置場所】学校のどこにつければいい?

ここでは、学校に防犯カメラを取り付ける際のおすすめ設置場所を紹介しています。

効果的な設置場所を把握して、本校に導入するときの参考にしてみてください。

校門・裏門

最もオーソドックスな設置場所は、『校門・裏門』です。

校門や裏門は人の出入りが一番多い場所で、不審者も校門を侵入経路としてよく選ばれます。そのため、大きめの防犯カメラを設置して不審者を抑制しましょう。

廊下・階段

学校内のさまざまなトラブルを抑制する目的で、廊下や階段に防犯カメラを設置するのもおすすめです。

無難にバレット型カメラを設置する方法もありますが、『圧迫感をなくすためにドーム型カメラを選ぶ』という選択肢もあります。

通学路

不審者に襲われるのは、学校内だけではなく、むしろ通学路を狙われるケースもあるでしょう。

学校の周囲に防犯カメラを設置すれば、トラブル発生を防げるほか、生徒が通学ルールを守れているかなどを確認できます。

駐輪場・ロッカー

駐輪場やロッカーは、盗難事案が発生しやすい場所です。また、自転車をパンクさせたり靴を入れ替えたりなど、イタズラをする生徒もいるかもしれません。

駐輪場やロッカーに防犯カメラを設置して、学校内のトラブルを防ぎましょう。

部室

部室は貴重品や私物を置きっぱなしにしがちなため、盗難がされやすいです。また、部室内でハラスメント行為が行われている可能性もあります。

部室に防犯カメラを設置すれば、盗難やトラブル防止につながります。

プール

夏になると、不審者や生徒が無断でプールが使用されることがあります。このようなケースが多発している場合は、プールに防犯カメラを設置して侵入者をけん制しつつ、証拠を残しましょう。

学校に設置する防犯カメラについてのよくある質問

最後に学校に設置する防犯カメラについてよくある質問をまとめました。

重要書類がある部屋の録画データを長期保管できますか?

容量の大きな録画媒体を使用し、定期的にバックアップを取れば、防犯カメラ映像を長期にわたって保管できます。

休校中の侵入者の特定も可能ですか?

防犯カメラを侵入可能な箇所へ設置し、映像を確認すればどの人物が校内に侵入しているか特定可能です。防犯カメラの設置場所が高すぎると顔が映らないケースがあるため、適切な高さに調整しましょう。

グラウンドや体育館、プールなどの事故防止に役立つ機能はありますか?

AIを搭載したカメラを用いて、溺れている人を検知するカメラなどを使えば事故などを未然に防げます。また万が一ケガや事故が発生した際は、防犯カメラの映像を何度も見返して分析することで今後の事故防止対策が可能です。

通学路の死角を減らすには?

障害物が多い通学路に防犯カメラを設置する際は、画角の広い防犯カメラを選びましょう。画角が広いため広範囲を映し出せます。またどうしても死角が発生しやすい箇所には、複数台の防犯カメラ設置がおすすめです。

侵入者の顔や車のナンバーを鮮明に記録できますか?

解像度220万画素以上の防犯カメラであれば、顔や車のナンバーなどの細部まで記録できます。

学校に防犯カメラを設置して安全な学内生活を

今回は、防犯カメラを学校に設置するメリットやデメリット、おすすめの設置場所などをご紹介しました。

学校に防犯カメラを設置すると犯罪やトラブルの抑制につながることから、約9割の学校が防犯カメラを設置しています。ただ、プライバシーを侵害する恐れがあるため、防犯カメラを設置する前に保護者や教員などに必ず説明しましょう。

デメリットを押さえつつ、学校に防犯カメラを設置して安全な学内生活を目指しましょう。

 

学校に防犯カメラを設置したい場合は、ぜひ「カメチョ」にご相談ください。設置目的や学校に合った防犯カメラの紹介から設置まで対応させていただきます。

相談やカンタン見積もりは無料で承っているので、まずはお気軽にお問い合わせください。

>>カメチョに無料相談する