ベストなネットワークカメラ、防犯カメラを選ぶなら「カメチョ」

wifi(ワイヤレス)防犯カメラの落とし穴!プロが無線よりLAN配線を勧める理由とは?


お電話でのご相談はこちらの番号から[03-6632-1582](土日祝を除く9:00~18:00)

最近では、「配線や配管の見た目が良くない」「余計な工事費用が発生する」「壁に穴を開けたくない」といった理由でwifi(ワイヤレス)防犯カメラを選ぼうとする方が増えています。
しかし、安直な理由でwifi(ワイヤレス)防犯カメラを選ぶと、後々とんでもない事態を招いてしまうかもしれません。

今回は、wifi(ワイヤレス)防犯カメラの特徴や注意点について詳しく解説します。

wifi(ワイヤレス)防犯カメラとは

wifi(ワイヤレス)防犯カメラとは、wifiを用いて LAN ケーブルなしでネットで接続できるカメラです。ワイヤレスカメラとも言います。

防犯カメラだけで、通信が行えるのが特徴です。ネットに繋がっているため、パソコンやスマートフォン、タブレットから防犯カメラの映像を確認できます。

wifi(ワイヤレス)防犯カメラのメリット

wifi(ワイヤレス)防犯カメラのメリットは以下の2つです。

LANケーブルの配線工事が不要

LANケーブルの代わりに電波で、録画した映像データの保存や本体の操作を行います。配線工事が不要であるため、設置が簡単です。

電源さえ確保できれば「壁に穴を空けて、配線する」といった工数を省けます。工数が省けると、工事費を抑えられます。

また、カメラによりますが、撮影したデータをクラウド上に保存して、スマホやタブレットなどでタイムリーかつ遠距離からでも映像を確認できます。

撮影している現場の状況をすぐに確認し、状況に応じて対処できることが特徴です。

移動が簡単

配線が少ないため、設置後でも簡単に場所を変えられます。

  • 想定した画角と違った
  • より広範囲を撮影したい
  • もっと対象物を鮮明に撮りたい

移動が簡単だと、目的に合わせてカメラの設置位置を変えられます。

wifi(ワイヤレス)防犯カメラのデメリット

メリットもあるwifi(ワイヤレス)防犯カメラですが、カメラのプロの視点からだと、あまりおすすめできないのも事実です。
「どうしても配線の難しい場所で仕方なく・・・」といった場面で使うのが一般的です。

その理由について、wifi(ワイヤレス)防犯カメラのデメリットを交えて解説します。

電波の受信が不安定

wifi(ワイヤレス)防犯カメラで利用する電波の周波数は2.4GHzで、多種多様な家電製品や電子機器などで利用されている周波数です。
そのため、他の電波機器からの干渉を受けやすくなっています。

例えば、カラオケのマイクは、電波でカラオケ本体とつながっています。
しかし、カラオケボックス内で他の電波機器を使用したり、壁や机で電波を遮られるとマイクと本体がつながりにくくなってしまいます。

その他にも、2.4GHzの周波数は、電子レンジや無線キーボード、マウス、Bluetoothなどと干渉してしまいます。

こういった理由から、wifiルーターとカメラ本体の間に障害物や壁などがあると、電波が届かない可能性があります。
特に、コンクリートやヘーベル材などの壁をまたぐと、電波を遮断されてしまうことがデメリットです。

スマホの動画コンテンツが、通信速度の低下で画質がぼやけてしまうのと同様に、電波が届いていても通信速度が落ちれば、画質も荒くなってしまいます。

wifiジャミングの影響を受ける

wifi(ワイヤレス)防犯カメラは、ジャミング装置の影響を受けてしまいます。
ジャミング装置とは、秋葉原などで一般向けに1~5万円ほどで販売されている電波妨害装置のことです。

通常は、試験のカンニング防止、病院の精密機器の保護、研究所の情報流出防止などの目的で利用されていますが、ジャミング装置を悪用して、空き巣などに手を染める犯罪者もいます。
例えば、ジャミング装置で半径20~30m圏内の電波機器を妨害し、wifi(ワイヤレス)防犯カメラの機能を強制停止させ、犯行におよびます。

このように、wifi(ワイヤレス)防犯カメラでの撮影を無効化される恐れがあります。

故障箇所がわかりにくい

wifi(ワイヤレス)防犯カメラが故障した際、原因を突き止めるのに時間を要することがあります。
なぜなら、カメラとレコーダーの間にルーターが入るため、接続が切断されて、故障箇所が分かりにくくなってしまうからです。

特に、ネットショップなどで安価で販売されているwifi(ワイヤレス)防犯カメラは、原因の追究が難しいと言われています。
どうしてもwifi(ワイヤレス)防犯カメラを導入したいなら、メーカーブランドのある商品を選んだ方が良いでしょう。

配線・配管は結局必要になる

「見栄えを良くする」「壁に穴を空けない」といった目的で、wifi(ワイヤレス)防犯カメラを選ぶ方もいるでしょう。

しかし、配線や配管が必要になるケースがあります。
wifi(ワイヤレス)と言っても、カメラを起動させるための電源を確保する必要があり、すぐ近くに電源が無ければ、配線が必要だからです。
例えば、AC100Vの電力を供給するための配線の場合は、壁伝いに配管を使うこととなります。

wifi(ワイヤレス)接続以外にオススメの接続方法

カメチョでは、wifi(ワイヤレス)防犯カメラを基本的にはおすすめしていません。なぜなら、wifi(ワイヤレス)は接続が不安定なため、必要なタイミングで撮影が行われない可能性があるからです。

そのため、以下のような物理的に配線が不可能な場所以外では、wifi(ワイヤレス)防犯カメラの使用を避けましょう。

  • 物理的に配線が不可能な場所
  • 工場や駐車場で500m以上の直線空間を確保できる場所

wifi(ワイヤレス)接続以外にオススメの接続方法は、屋内と屋外と異なります。

屋内

屋内では、LANケーブルを用いた有線接続をおすすめします。有線接続は通信が安定しており、通信が不安定となってデータの破損や撮影ができないといった事態は発生しにくいです。

また屋内であれば、工事を行わなくても電波を確保できるケースがほとんどのため、手間がかかりません。

そのため屋内防犯カメラを設置するのであれば、LAN ケーブルを用いた有線接続がおすすめです。

屋外

屋外であっても、工事を行えるのであれば有線接続がおすすめです。しかし場所によっては有線接続が難しいケースもあるでしょう。

有線接続が難しいときは、SIM通信対応の防犯カメラを検討してください。SIM通信対応の防犯カメラとは、スマートフォンのようにカメラ内部にSIMカードを挿入し、データ通信が行えるカメラです。

配線工事が不要で、ネット環境がなくても使用できます。また通信が安定しているため、通信の不具合によって撮影できないケースが少ないです。

ただし、スマートフォンと同様に通信制限にかかるケースがあるため注意が必要です。通信制限にかかってしまうと、重肝心の時に録画が行われない可能性があります。

そのためSIM通信対応の防犯カメラを投入する際は、録画したい時間に合ったデータ容量を選びましょう。

SIM通信対応の防犯カメラについて詳しく知りたい方は、メリット・おすすめ機種などを紹介している記事をご確認ください。

【ネット回線不要】SIM対応の防犯カメラとは?メリット・おすすめ機種などを紹介

注意点を押さえてwifi(ワイヤレス)防犯カメラを設置しよう

wifi(ワイヤレス)防犯カメラの特徴やデメリットについて解説してきました。

ジャミング装置や接続のトラブルにより、wifi(ワイヤレス)防犯カメラ自体が作動しない恐れもあります。
こういった状況から設置自体、あまりおすすめできません。
wifi(ワイヤレス)の防犯カメラを設置するとしても、注意点を押さえておきましょう。

いくら見栄えの良さや設置の手軽さがあっても、「防犯」や「見守り」といった本来の目的を達成できなければ、防犯カメラとして機能していないことに等しいです。
必要な配線や配管を行った上で、万が一の事態に備えておきましょう。

防犯カメラを設置する前に、わからないことや疑問点はすべて「カメチョ」へご相談ください。
無料相談はもちろん、提案から見積もり、設置までさせていただきます。

>>カメチョへの無料相談はこちら