防犯カメラの【優良設置業者】を比較して見分ける7つのポイント
お電話でのご相談はこちらの番号から[0120-995-062](土日祝を除く9:00~18:00)
みなさん、こんにちは。カメチョ編集部です。今回は、プロの防犯カメラ設置業者の選定基準に関しての内容になります。特に、一戸建ての個人宅に防犯カメラ・監視カメラを導入するにあたって気をつけておきたいポイントをカメチョ視点でまとめてみたいとおもいます。個人で防犯カメラ・監視カメラを取り付ける際には導入する目的さえはっきりしていれば、設備業者に提案を貰っても良いと思いますが、依然として設備業者の良し悪しは分かりにくい点が多いので整理してお伝えしたいと想います。
知識が豊富かどうか
長距離を繋ぐ必要があるネットワークカメラの整備、穴あけが難しい壁への施工、カメラのカモフラージュやダミーカメラの組み合わせ、などなど難しい工事などをやっている業者はある程度信頼できる業者でしょう。また、最新のネットワークカメラやトレンドなどを理解しており、新しい防犯機器、防犯技術の採用に積極的な業者を選ぶとなお良いのではないでしょうか。
経験が豊富かどうか
こちらも判断材料としては重要になってきます。単純に電気工事の事業者に依頼するだけで経験不足な会社を選んでしまうことになりかねません。「第二種電気工事士」の資格だけではなく、「消防設備士」や(公社)日本防犯設備協会が指定する「防犯設備士」の資格を持ったスタッフが在籍する業者を選ぶようにしたほうが無難です。
個人宅やマンションへ防犯カメラの設置をお考えですか?本サイトでは、防犯カメラ設置についてはもちろん、設置業者の選び方についてもプロに無料で相談いただけますので、ぜひ、ご活用くださいね。
メールでの無料相談はこちらから>>
お電話での無料相談はこちらから『防犯カメラ設置の無料相談をしたい』とお伝え下さいね。
>0120-995-062<
※スマホは電話番号タップで発信できます。
アフターケアやアップデートの体制がしっかりしているか
最新の技術の導入に積極的かどうか
契約形態は適正か
価格は適正か
現在は主要メーカーの製品ならたとえ業務用のカメラやレコーダーだとしてもネット上に価格の情報が掲載されていることも多いので、メーカー小売価格どおりの値段を吹っかけてくる業者や機器一式などと記載する業者、出精値引きで調整しようとする業者などには注意するようにしましょう。複数の業者に見積依頼を行う「相見積」を取るなどの対応をしましょう。
機器の取扱いメーカーは多いか
また、防犯カメラ以外にも警報装置や侵入感知・通報装置などセキュリティ関連機器を幅広く取り扱っている業者であれば防犯カメラと警報装置を連携させたり、防犯カメラだけではない機器構成が可能になるでしょう。
防犯カメラ設置業者をお探しのメーカー、販売代理店のご担当者様ではないですか?防犯カメラ設置業者をお探しならおまかせください。本サイトでは、メーカー、販売代理店と設置業者のご担当者様をマッチングいたします。ご相談は無料ですので、ぜひ、お気軽にお問い合わせくださいね。
メールでの無料相談・お問い合わせはこちらから>>
まとめ
新築の場合には住宅メーカーや電気工事に強い建築会社に任せるなどの方法があります。新築ではない場合には、設置するシステムの内容を防犯設備士に提案を貰うのもひとつの手でしょう。
カメチョでは、専門のスタッフが業者に貰った見積書が適正価格なのかを判断いたしますのでご興味のある方は相談ください。
メールでの無料相談はこちらから>>
お電話での無料相談はこちらから『防犯カメラ設置の無料相談をしたい』とお伝え下さいね。
>0120-995-062<
※スマホは電話番号タップで発信できます。